
どうやらここには写真も載せられるようなので、猫が危急の際にスーパーマンみたいに飛び出している面白い写真を載せてみようと思います。
まったく短歌とも今週のなにかとも関係ないのですが、とにかく関係ないことをやったり見たりするのが好きなので、いったん思いつくと、こういうことには抗しがたいのですネ。
ともかくも、この数週間、ちょっとこの写真の猫がお気に入り。非常に真剣に飛びあがっているところが、いかにも猫らしい。猫っていうのは、飼っていた時に観察し続けてわかりましたが、なにをやるにも超まじめなものです。もう少し余裕を持ったり、ふざけたりしたらいかが?と思わされたものでした。
人間も、神様の視点からは、こう見られていたりして。
◆香川ヒサ(かがわ ひさ) 一九四七~◆
人あまた乗り合う夕べのエレヴェーター升目の中の鬱の字ほどに
かさはさか きゆはあはゆき くさはさく 循環バスは渋滞の中
白き雲鯨と思へば鯨にて鰐と思へば鰐なるが浮く
黄昏の道を急げる人の群その先端はいづくを行かむ
フセインを知らざるわれはフセインと呼ばるる画像をフセインと思ふ
タバスコを振り過ぎ「ありゃ・りゃ」と言ひたれど誰もをらねば「りゅ・りょ」と続ける
二つとも旨いそれとも一つだけまたは二つともまづい桃二個
その存在そのものがすでに悪なれば抹殺せねばならぬゴキブリ
(作品中の表記では「ゴキブリ」に××××がつけられている)
トーストが黒こげになるこのことはなかったといふことにしませう
語りえぬことを言葉が語らせる例えば神の計画などを
人あまた行く夕暮の地下街を無差別大量の精神過ぎる
ひとひらの雲が塔からはなれゆき世界がばらば らになり始む
わたしには世界の果ての私がコーヒーカップをテーブルに置く
洪水の以前も以後も世界には未来がありぬいたしかたなく
何時間ここにゐたのか見つめゐる石の白さを言葉にしたら
往還の道の辺にある丸き石 とてもこれには勝てそうにない
冬の雨遠き広場に水溜り作りてをらむ 見なくともわかる
〈はじめに言葉があつた〉 幼な児が眼みはつて嘘をついてる
◆ 小池光(こいけ ひかる) 一九四七~◆
雪に傘、あはれむやみにあかるくて生きて負ふ苦をわれはうたがふ
くらぐらと赤(せき)大輪の花火散り忘れむことをつよく忘れよ
とほき日のわが出来事や 紙の上にふとあたたかく鼻血咲(ひら)きぬ
いちまいのガーゼのごとき風たちてつつまれやすし傷待つ胸は
薄明のそこはかとなきあまき香は電気蚊取器はたまた妻子
ガス室の仕事の合ひ間公園のスワンを見せに行つたであらう
廃駅をくさあぢさゐの花占めてただ歳月はまぶしかりけり
佐野朋子のばかころしたろと思いつつ教室へ行きしが佐野朋子をらず
おそろしき速度をもちて蟻ひとつ灼けたる馬頭観音くだる
たましひのあかるくあれば象印魔法瓶こそ容るるによけれ
デパートにわれは迷ひぬ三匹の金魚のための沙(すな)を買はむとして
たはむれに懐中電灯呑まむとぞする父おやを子がみて泣きぬ
ふたふさの缶詰蜜柑のるゆゑに冷し中華をわがかなしまむ
そこに出てゐるごはんをたべよといふこゑすゆふべの闇のふかき奥より
日本語をあやつるときの天皇をつねにはらはらとわれらおもへりき
煙突に付帯せる鉄の梯子にてあるところより失はれたる
きんなんの異臭ただよふ境内にましろき犬をみちびく少女
外科医なるわが弟にしづかなるこどもひとりがありて悲しも
魔法瓶にいま蔵(しま)はれし熱湯は暗黒の中にありしとおもふ
◆投稿作品9(12月15日までの分)
大沼貴英さんのコメント...
大沼です。初の一番乗りですかね? あの、一番乗りしておいてアレなんですけど、例のごとく俺は今週も遅刻して参上します。始業時間に間に合わせるのは物理的に不可能なので、これは確定事項です。なので、拙作の批評は、いちばん最後に回していただけないでしょうか。作者不在のまま批評をやるのは双方にとって不利益でしょうし、始業時間から参加されている方々の作品の批評時間を削ってしまうのも申し訳ないと思うのです。 ご検討のほどよろしくお願いします。 ちなみに、今週の短歌のうち、後半の二首はmixiボイスへの投稿が初出です。mixiボイスとは、まあ、ツイッターみたいな「呟き」垂れ流し機能です。出来たての短歌をそのまま「呟き」として投稿したというわけ。短歌でライブをやっているような感覚で、なかなか新鮮でした。これからは短歌もライブ化してみたらいいんじゃないでしょうか、なんて。
大沼です。初の一番乗りですかね? あの、一番乗りしておいてアレなんですけど、例のごとく俺は今週も遅刻して参上します。始業時間に間に合わせるのは物理的に不可能なので、これは確定事項です。なので、拙作の批評は、いちばん最後に回していただけないでしょうか。作者不在のまま批評をやるのは双方にとって不利益でしょうし、始業時間から参加されている方々の作品の批評時間を削ってしまうのも申し訳ないと思うのです。 ご検討のほどよろしくお願いします。 ちなみに、今週の短歌のうち、後半の二首はmixiボイスへの投稿が初出です。mixiボイスとは、まあ、ツイッターみたいな「呟き」垂れ流し機能です。出来たての短歌をそのまま「呟き」として投稿したというわけ。短歌でライブをやっているような感覚で、なかなか新鮮でした。これからは短歌もライブ化してみたらいいんじゃないでしょうか、なんて。
ゆりかもめに寄せるうた四首
求めたら頬をすり寄せ何もせず夜が明けていく基礎知識とす
ゆりかもめ/妙に姿勢の良いサボり/ビルに移り気/空中散歩
リクルートスイーツ君とゆりかもめ夢を語ったっけなあ螺旋で
もうすぐで夜が明けるから眠らずに朝焼けを見るために抜け出す
寂しいときみに向かってつぶやいたことを取り消すための電話
もう二度と会えない人を思い出す事ばかりしている訳じゃない
上がらない原稿ばかり増えてゆく 最後のプリンを食べたのは誰?
平気だよ達也がいなくても私ひとりで鐘をついてみるから
冬の朝眠たい顔に吹きつける地下鉄の風ぬるく気だるく
図書館に下巻が残る文庫本 遠い手のなか始まる話
乗りこんだバスの座席は前向いて今夜最後の主人を探す
無機質な茶封筒の左上 真っ赤な色の花咲く切手
グーの手と同じぐらいの柚子の実も冬をめがけて黄色く染まる
リースないままクリスマス来ちゃうね笑う玄関の清清しさ
週末を迎えるために金曜の雨がしっとり街を緩める
グラビアで中谷美紀が眠ってる夜請け負うと言わんばかりの
思い出すことも忘れることもせずただきみ想う感情教育
鶏肉を切り分ける時ほど指先がかじかむ時は無いと思うの
カミソリは安全でない方がいい氷雨の夜にわたし眉剃る
はためいた瑠璃色砂絵もとうに散り運ばれていく冬の蝶の死
口笛の反響が痛い耳の奥 青春ドラマじゃあるまいしねぇ
凹凸が抱きあう二人の邪魔をする これが今夜のテイク・ファイブ
(凹凸は「おうとつ」と「でこぼこ」とどっちがいいでしょうね。決めかねます)
2009年12月15日13:16
北寺瀬一さんのコメント...
北寺です。いつも駆け込みですみません。プラネタリウムをイメージした連作です。
2009年12月15日13:16
北寺瀬一さんのコメント...
北寺です。いつも駆け込みですみません。プラネタリウムをイメージした連作です。
暗闇を好いことに生まれては消えるシートの間に白色矮星
隣席の灯初心な君には眩し過ぎ瞑る目澄んだ耳に天声
先生が写真を貼っていたので、僕は音楽を張ってみます。
返信削除http://www.youtube.com/watch?v=BwF9G3-XhBc
髪型を同じにすれば同じ顔の兄弟姉妹がホームに並ぶ
ひそやかに寝息をたてるカリオカの肌にゆっくりロウソクを立てる
寝る前に睡眠薬を飲んでいる妻の殺意に子供の寝顔
五年目の皆勤賞を受け取った同僚のする離婚相談
本名も血液型も知っているきみに尋ねる「お名前は何?」
実家の猫は、人を「適当にあしらう」ということを知っているような気がします。年齢のせい…?
返信削除年内最後の授業ですが、用事で出席できなくなってしまいました。
投稿だけしていきます。
洋梨と五歳の君の「なーんだ?」優しいものとは答えは“ぼく”
紅玉の酸いも甘いも噛みわけて蜜は凍らぬ0°の朝も
闇の奥 星かと思えば手が届く おや、寝ていた やがて19時
桃色のくちびる左右吊りあげて香水瓶が乙女の形してる
逆光を背負った人が一人来る 似てはいるが待ち人と違う
さっきまで確かに覚えていた夢がもう気配もない白湯の冷める頃
ソーシキで死んだアイツが弾くギター ・・・死んだフリでしょ・・・?
返信削除黒人さんは笑いながら怒ります。つぶらなつぶらな瞳の奥で
23の夜に眠って25に起きるの、なんてナイスなアイデア!
おはようございます。
返信削除私が仲良くしている猫は、食事のあと必ずきちんとストレッチをします。
いつもえらいなぁと思いながら見ています。
わが胸ときみの腿にあるという傷の交歓いつの日か来る
クリスマス冥界からの電話待つあの娘が歌う主は来ませり
零れ落ちるピアノみたい 鳥たちが離れていった空の五線譜
いそべです。
返信削除やっと卒論から解放されたので久しぶりに歌を作りました。
道端に続く行列追いかけて地下の世界の入口に着く
年末の本屋に並ぶカレンダー 暖簾のように吊り下げられて
意味なんて知らないけれど手をつなぎ歌うキャロルは聖夜に響く
店先で告げる時刻にあらわれる時間通りの焼きたてのパン
玄関で整列してる雪だるま 「ただいま」の頃また会えるかな
マス目から飛び出しそうなひらがなで夢が書かれた作文用紙
境内のいたるところに飾られた絵馬の数だけ願いは揺れて
こんにちは、北寺瀬一です。
返信削除先日、ペットショップで売り物のにゃんこを手懐けてきました。
にゃんこかわいいにゃんこ…サンタさん…。
失礼しました、今回は学校縛りです。
教卓の真ん前の席で爆睡できる君の諸々うらやましいです
校長の「えー」の回数数えてる彼は今年で十九のウワサ
先生のイスで待たされ十五分底冷えのする理科準備室
並び立つ爪先の色が違うので先輩はやっぱり先輩ですね
「放課後、指導室へ来なさい」なんて期待するなという方がムリ!
こんにちは、耳野です。
返信削除例のインフルエンザにかかったり、クリスマス前の年末進行だったり忙しいような暇なような、変な2週間を過ごしてしまいました。
白昼の残響は音無閑々と幾ツ頃よりうつくしがらずや
臓物の黒陰は夜長のシリンダー目盛り浮く度疼き啼くなり
袖口より血と宝石とを滴らせ嗚呼我が瞼の少年仮面
白ケ空刺して聳ゆる新宿の伊勢丹は屈式ローマンス堂
蛍光三角二重にぶれて六芒星DJファウストの夜は輪廻し
炬燵です。
返信削除後期の授業がはじまって相当日数がたつというのに、欠席ばかりで、しかも今日が初提出です。
後期からの方は掲示板でははじめまして。
前期には結構精力的に作品を出していたので、もしよければ読んでください。
大沼さんのいうウェブでの短歌ライブ。
http://twitter.com/#search?q=%23tanka
で行われているのを僕はフォローしていて、
twitter以外のミニブログでも行われていますが、
(一部では僕も参加しています)
すでに大衆の短歌はライブ化されてきていますね。
これにライブ的な付加価値が加わるとよいのに、
と思うのですが、
個人的にはモバイルのGPS機能と連動させて、
位置情報と紐付けられるシステムが面白いのでは、
と考えていまして……
失敬、これでは短歌の話というより、
ウェブサービスの話になってしまいますね。
それでは、初提出に7首。
全部恋愛の歌で、恋の歌じゃなくて愛の歌で、
全部結局同じ内容の歌です。
どれくらい混ぜればひとつになれるのか自問に自答のホテルロビーで
がんばって素敵な呪文をとなえようとバレバレなのがさかさまな魔法
ああキミはキミのライフスタイルばっかりじゃない? もっと楽しめるパーフェクトミュージック
思い出に迷わないでポップコーンチョイスです 過去が変わっちゃう年ごろなので
会うときだけでいいじゃないって迂闊からフレグランスも準備不足ね
この恋は終わったってときの大掃除ブログに書いてた君をからかう
理想との差まで愛せるところからスタートしててスピードゆるめ